目の病気と治療

円錐角膜の治療

Keratoconus

日本における治療の現状

ハードコンタクトレンズには円錐角膜の進行をとめる効果はまったくありません。
しかし、いまだに多くの日本の眼科医がハードコンタクトで進行をとめられると信じています。「ハードコンタクトは痛くてつけられない」と訴えても、無理矢理処方された患者さまが少なからずおられますが、ハードコンタクトを無理して使用する必要はありません。

その一方で、日本では保険で行える円錐角治療が末期に対する角膜移植しかない現実があります。つまり、放置するしかないということになります。

進行予防の「治療」と視力を回復させる「矯正」を分けて考えると分かりやすいです。

円錐角膜の矯正についてはこちら >

海外には角膜クロスリンキングと角膜内リングという円錐角膜の治療があります。前眼部OCTで検査すれば、小学生・中学生の早期円錐角膜でも発見できます。改良型の角膜クロスリンキングは14歳未満でも安全で、良好な結果が得られています。「視力が下がる前に進行をとめる」が世界のスタンダードです。

治療は円錐角膜研究会所属の杉本栄一郎医師が行います。

円錐角膜研究会

角膜クロスリンキング

角膜にリボフラビン(ビタミンB2)を点眼し、365nmの波長の紫外線を照射すると、角膜実質のコラーゲンが結合し、角膜強度が増します。コラーゲン結合のことを架橋(クロスリンキング)と呼びます。角膜が硬くして、円錐角膜の進行を抑えます。

当院では改良型の角膜クロスリンキング(以下、エピオン法)を行っています。従来の角膜クロスリンキング(以下、エピオフ法)では、角膜の表面の上皮(エピ)を取り除くため、術後1週間は痛みを感じたり、見え方の回復に時間がかかる欠点がありました。エピオン法では、上皮を温存することにより、痛みが少ない、視力の回復が早い、合併症が少ないという利点があります。

  • 麻酔薬を点眼します。
    麻酔薬を点眼します。
  • 10分間、リボフラビンを点眼します。
    10分間、リボフラビンを点眼します。
  • 5分間、角膜に紫外線を照射します。
    5分間、角膜に紫外線を照射します。

角膜内リング

角膜内リングは半円弧状の2つのプレートを角膜内に挿入する手術です。角膜の形状を矯正する骨組みとして働き、角膜強度も増加するので、円錐角膜の進行を抑える手段として、とても有効です。リング挿入後は突出した角膜が平坦化し、乱視が軽減するため、約50%で視力が改善します。ただし、どのくらい改善するか、手術前に予想することができません。

当院で採用している角膜内リング「Intacs」「Ferrara ring」は円錐角膜治療用としてヨーロッパ、アメリカで承認されています。

当院では、術前に前眼部OCTで角膜を3D解析し、角膜切開でフェムトセカンドレーザー「iFS」を使用することにより、従来の術式と比べ、格段に精密かつ安全な手術が可能になりました。

角膜内リング

  • 麻酔薬を点眼
    麻酔薬を点眼します。
  • iFSでトンネル作成
    iFSで、トンネルを作成します。レーザー照射時間は約10秒です。
  • リングの入り口を作成
    1か所レーザーで切開して、リングの入り口を作ります。
  • リングをトンネル内に挿入
    切開面より、リングをトンネル内に挿入します。
  • 切開部を縫合
    2本のリングを挿入した後、切開部を縫合します。
  • 保護用ソフトコンタクトレンズをのせて終了
    保護用ソフトコンタクトレンズをのせて終了です。

費用

角膜クロスリンキング片眼 19.8万円
角膜内リング片眼 54.8万円

※税込・保険外診療