目の病気と治療

涙目(流涙)

Tears

流涙とは?

涙は主に上まぶたの奥にある涙腺という組織から分泌され、10%は蒸発し、90%は涙道を通ってのどの奥へと流れていきます。涙の流れが悪くなり、涙が目にたまり、こぼれる状態を流涙(涙目)と言います。まぶた、結膜、涙道のそれぞれに流涙の原因となる病気があります。

流涙の原因となる病気と治療

鼻涙管閉塞

流涙で最も多い病気です。涙道のどこかが閉塞または狭窄することにより、流涙を生じます。従来、涙点から水を流して喉まで通るか調べる通水検査で診断していましたが、盲目的検査であるため、涙道のどの部位が、どの程度、閉塞しているかまで判別するのは困難でした。

近年、涙道内視鏡という極めて細ファイバー内視鏡が開発され、実際に閉塞部位を見ながら検査、手術を行うことができるようになりました。

  • 涙道内視鏡
  • 涙道内視鏡
涙管チューブ挿入術

涙管チューブ

閉塞してしまった涙道を再開通させ、シリコンでできた「涙管チューブ」を涙道に留置します。

当院では、涙道内視鏡を用いて手術を行っています。涙管チューブは約2か月後に抜きますが、それまでの間もほとんど違和感なく、通常通りの日常生活を行うことができます。

涙嚢鼻腔吻合術

閉塞が強く、大きい場合は涙管チューブでは対応できないことがあります。この場合、涙道と鼻腔の間の骨を削り、新しい抜け道を作る手術を検討します。出血のリスクが大きく、入院が必要なため、然るべき専門医を紹介させていただきます。

眼瞼外反症

加齢や顔面神経麻痺などにより、まぶたの組織が弛緩すると、まぶたが外反して、まばたきをしても涙が涙道のほうへ圧排できなくなります。根治が難しい状態ですが、場合によってはまぶたの手術を行うことがあります。

眼瞼外反症

結膜弛緩症

加齢により結膜が弛緩すると、だぶついて、下まぶたの縁にはさまれるようなります。涙点を塞ぐようになると涙道へ流れが悪くなります。根治には手術しかありません。結膜を切らずに、熱を加えて収縮させることができ、約5分で手術は終了します。

結膜弛緩症